語りの部屋

2021.6.21

青崎小学校の平和学習

IMG_8448

IMG_8444

IMG_8452

IMG_8456

 

6月17日に青崎小学校へ訪問し、原爆の子の像と六年竹組の仲間たちについて、6年生2クラス全72名の皆さんへお話をしてきました。

 

オンラインではなく直接お話を聞きたいとのことで、広い体育館に間隔をあけて座り、コロナ対策を万全にして聞いていただきました。

 

皆さん、熱心にお話を聞いてくださり、数人の生徒さんが代表して感想を発表してくださいました。

 

また、最後に、全員で「折り鶴の飛ぶ日」という歌を歌ってくださりました。

とてもきれいな歌声に感激しました。

 

私が理事長を務めている平和活動「NPO法人 ピースマインズヒロシマ」で制作している「折鶴ノート」をお話を聴いてくださった生徒さん全員へお渡しさせていただきました。

この活動は、広島平和記念公園に贈られる折り鶴を再生し、学習ノートとして世界各国の子どもたちに“無償配布”する活動です。

コロナ禍で海外へノートを送る事が出来なくなり、平和記念公園のレストハウスでは販売もしていますが、来広者も減っており、なかなかノートを皆さんへお届けすることができなくなっておりました。

そこで、私が語り部としてお話しを聞いてくださる子供達に届けたいと思い、今回お持ちさせていただきました。

子供達に活用されることで、平和を考えるきっかけとなり、平和の心を育んでもらえればと願っています。

■NPO法人 ピースマインズヒロシマ ホームページはこちら

 

後日感想文が届くので、またこちらのブログで改めてご紹介したいと思います。