2025.7.04
八幡東小学校での講話
6月26日に、八幡東小学校にお伺いしてきました。
今回は、「原爆の子の像 語り部の会」の高村知代美さんにお話をしていただきました。
折り鶴ノートをお話を聞いてくださった6年生104名分お渡ししました。
伝承をしてくださった高村さんから感想をいただいたので、ご紹介いたします。
【高村さんの感想】
佐伯区にある八幡東小学校での伝承でした。
この小学校からは、2024年8月6日の平和祈念式典「平和への誓い」での子供代表に男子児童が選出されています。
校内の隅々にも、平和学習に熱心に取り組まれている雰囲気がありました。
対象が小学生だったので、当時の状況、「6年竹組とその仲間たち」と禎子さんの学校生活や交流、川野さんの想いなどを、極力ゆっくり語りました。
時折、児童たちの真剣な眼差しが目に入り、しっかり関心を持って話に耳を傾けてくれているのだと実感しました。
伝承終了後には、校長室まで、一人の女子児童が川野さんへ折り鶴を届けに来てくれました。一人で制作したとは思えない力作でした。
=======
頂いた折り鶴は、原爆投下の日まで事務所に飾り、8月6日に原爆の子の像に捧げて来ようと思います。